ささみサロンで学ぶアフィリエイト初心者はペラサイトとブログならどっちがオススメ?

こんな疑問を解決!
初心者のよくある疑問
  • アフィリエイトを今から始めるならペラサイトとブログどっちがおすすめ?

今回はこの疑問についてお答えします。

今からアフィリエイトで副業を始める初心者によくある疑問です。

ペラサイトとブログどっちが稼げるのか?

YouTube動画やいろんなブログでもよく取り上げられている問題ですね。

ただ、この質問って実は答えがあるようで、無いんです。

よく、ブログが良いです!

ペラサイトが良いです!

って言い切っている人を見ますが、極論すぎると思います。

これは走ったことがない人に、

「マラソンがおすすめだよ」

「短距離走がおすすめだよ」

と、言っているのと同じです。

でもこれって、本人が好きな方をするのが1番良いと思いませんか?

ペラサイトとブログも同じで、ペラサイトにはペラサイトの稼ぎ方やコツがあり、ブログにはブログの稼ぎ方やコツがあります。

そして、ペラサイトでもブログでもアフィリエイトは出来ますが、大事なのは自分に合っている手法を選ぶということです。

自分に合っているとは、あなたの性格や個性、出来ること、出来ないことでペラサイトか?ブログか?手法も変わってきます。

稼ぐのはどちらの手法でも稼げます。

稼ぎたいなら自分に合った方法を選んだ方が結果的に初報酬までの道のりが早くなるとおもって下さい。

ペラサイトとブログは共通する部分が多く、アフィリエイトというカテゴリで見ると同じように見えますが稼ぎ方は全く違います。

まずは、この稼ぎ方の違いから知っておきましょう。その中で何をすれば最短で稼げるのかも後半で解説します!

目次

ささみサロンのペラサイトとブログの違い

まず最初にペラサイトとブログで稼いでいこうとした場合、この2つは根本的に手法や考え方が違います。

この2つの根本的な手法としての違いは、ペラサイトは短距離で頑張って稼ぐイメージです。

一方ブログで稼いでいく手法とはマラソン的に稼いでいく必要がある手法です。

このペラサイトと、ブログをもう少し詳しく解説します。

ペラサイトアフィリエイトの場合

ペラサイトで稼いでいく場合は、サイトを量産していき、どのキーワードで上位表示させるのかを決めていく事が非常に重要になってきます。

そして、その上でペラサイトというサイト自体は内的SEOと言われる、サイトの力が弱いので必然的に自作自演の被リンク対策をたくさん集めて上位表示しています。

  • サイト量産
  • 目標KWにこだわる
  • 外的SEOを主力としている

上記の作業を積み重ねて、短期間で一気に稼いでいく手法がペラサイトです。

ブログアフィリエイトの場合

ブログで稼いでいく場合は、サイトを量産するのでは無く、一つのサイトに記事をたくさん積み重ねてサイト全体のアクセスを集めていきます。

その為、ブログで稼いでいく場合はペラサイトと違い色々な案件を自由に書いていくのではなく、1つのブログに対して1個のテーマで、一貫して同じジャンルの記事を書いていくのが重要になります。

そして、一貫性を持たせたテーマの記事をどんどん積み重ねて行くことで、ブログ自体の集客力を強化して、アクセスを広げていきます。

  • 記事量産
  • テーマに一貫性を持たせる
  • 内的SEOが主力

1つのブログに記事を大量に書いて内的SEOを強化させて、長期的な目線で稼いでいく手法。

初期段階の記事が少ない間はペラサイトと変わらないので長期目線が必要です。

そのため、ペラサイトとブログはどっちが稼げるんですかという質問は、その質問自体が間違っています。

また、その質問に対してブログが良いですよ。ペラサイトが良いですよ。と答えている人もアフィリエイトにあまり詳しくないんだなと感じます。

これって、短距離走がしんどいですか?マラソンがしんどいですか?と聞かれているのと同じです。

走るのは同じですが、根本的に走る距離が違うからなんとも言えないですよね。

ささみサロンのペラサイトとブログの違い②

ペラサイトで稼いでいきたいと思っている場合は短期集中で一気に稼いでいける。

作業の速さを優先できる人にとっては相性の良い方法だと言えます。

ペラサイトは短期集中

ブログで稼いでいきたいと思っている場合は、先程のマラソンをイメージして、同じテーマでコツコツと記事を積み重ねていける人には相性が良い方法と思ってください。

ブログはマラソン

ペラサイトかブログで悩んだ場合、1つの判断基準として持ってもらいたいのが、現時点であなたの中にこのテーマで頑張りたいという明確にやりたい事が決まっている。

方向性がブレる事なく続けられるのであればブログから始めて良いと思います。

しかし、特定のジャンルやテーマで記事を書き続けるのは難しいや辛いと感じるので有ればペラサイトから始めた方が良いです。

色んなジャンル色んな案件を経験して、面白そうだなと、自分に合うジャンルや案件をみつけていき、経験を積み重ねることで相性の合う案件が見つけられると思います。

ささみサロンのペラサイトがおすすめな人

ではまずペラサイトがおすすめな人について解説していきます。

ペラサイトがおすすめな人の最大の特徴として、とにかくサイトを量産できる人がペラサイトで稼いでいく上で非常に相性のいい素質がある人です。

ペラサイトの特徴『とにかく量産』

ペラサイトで大切な事はスピードです。

  1. この商品選定で間違いないかな?
  2. このキーワード選定で稼げるかな?
  3. このサイトのデザインで大丈夫なか?

など、考えて手が止まってしまうようでは遅いです。

ペラサイトの案件選定やキーワード選定はほぼ決まっています。

ペラサイトで稼げる人の特徴は『細かいことを気にせずに進められる人』です。

商品選定・KW選定・記事作成などの作業をやりながら覚えていける人がペラサイトでは強いです。

ぶっちゃけて言うと、サイトのクオリティなんて気にせずに、圏外にはぶっ飛ばない程度の「最低品質の1」をいかに早く増やせるか、それに集中できる人がペラサイトで早く稼いで行くためには重要な考えだと思ってください。

ペラサイトで稼いで稼ぐスピード

ペラサイトで稼いでいこうと思った場合画像くらいの量では遅いです。

ペラサイトで本当に稼いでいこうと思った場合、いちいち考えて手を止めていては追いつきません。

これくらいの量を一気に作るつもりで、どれだけ早く量産を続けられるかが大事です。

この中の一部が収益化されて、残りはゴミサイトかサテライトサイトにしていきます。

選ぶ案件やキーワードによっても変わりますが、早い人は最初のペラサイトから収入が出たりしています。

現在ささみサロングループコンサル中ですが、ペラサイト作成6週間で6万円を超える強者も出ています!

いかに「必要最低限の1」の作業を素早く積み重ねていって売り上げを積み重ねて行けるのか!そうゆうイメージを持てる人がペラサイト量産で稼いでいきやすいマインドセットです。

そのためペラサイトで稼いでいく場合は、ブログで解説している様な、「目標を持って価値ある情報を積み重ねて頑張りましょう!」みたいな部分はほとんど関係ありません。

どちらかといえば、そうゆう部分を切り捨てて、とにかく細かいことは気にせず機械的に量産をし続けていく事が非常に大切な考え方です。

ちなみに、詳しいペラサイトの作り方や基本についてはこちらの記事に書いていますので参考にしてください。

ペラサイトで大事なのは手を止めずに、サイト量産をできる人が最短で稼ぐ近道だと思います。

また、ペラサイトで上位表示出来たものに記事を加えて小規模サイトへ発展させる事で収益化はより安定させる事が出来ます。

ささみサロンのブログアフィリエイトがおすすめな人

次にブログがおすすめな人について解説していきます。

冒頭でもお伝えしたように、ペラサイトとブログは根本的な稼ぐ為の考え方が違います。

基本的な仕組みやルールは同じでも、戦略や考え方はしっかり切り替える事が大事です。

ブログの特徴『価値ある1』

ブログで大切なのは『価値ある1』を積み重ねていくことです。

  1. とにかくPV数を増やせばいいと思っている
  2. 記事を取り敢えず増やせばいいと思っている
  3. 毎日記事更新をすればなんとかなると思っている

上記のような考え方やメンタルでブログを作っていくと、ほぼ間違いなくゴミのようなブログが完成します。

これは、私も実際体験してきたのでよくわかります。

まさに過去に作ったブログはゴミでした(笑)

初心者の時に陥りやすいのが、ペラサイトとブログの考え方がアベコベになっているんです。

ペラサイトだと細かいところを気にするくせに、なぜかブログだと闇雲にゴミ記事を量産してしまう。

逆です(笑)

ペラサイトは短期戦 ➡ ブログは長期戦

です。

繰り返し言いますが、ブログに求められていることは、とにかく時間をかけてもいいので『価値ある1』クオリティの高い記事を積み重ねられる人、これがブログで稼いでいくために本当に重要な考え方です。

ブログで稼ぐ時のコツ

ブログで稼ぐ場合も、記事を量産していくことが1番大切です。

ただし、ペラサイトと違ってゴミ記事や妥協記事のない『価値ある1』を量産する事が大前提です。

理由としては、ゴミ記事を量産しているとGoogleからのペナルティを受けやすいからです。

頑張って作ったつもりでも、ゴミ記事が多いと判断されればペナルティを喰らいます。

ペラサイトと違い、ブログの場合はリカバリーが本当に大変です。

そういったペナルティを最小限に抑えるためにもゴミ記事を減らす為の対策が必要です。

それが過去記事の修正や削除などです。

ブログで稼ぎたいと思っている場合は、ゴミ記事をできる限り減らして。

Googleアップデートに耐えられるサイトを育てることが大切です。

この考えを持って運営できる人が、ブログで報酬を伸ばしやすくなっていきます。

初心者はペラサイトとブログのどっちがおすすめ【まとめ】

以上で初心者はペラサイトとブログのどっちがおすすめについて解説しました。

最後に、まだどちらから始めるのが正解かわからない人のために、私の体験した経験をもとにして言うと、間違いなく初心者ならペラサイトから覚えるべきです。

私はネットの情報でブログから始めましたが、最初はテーマを決めていてもいつの間にか雑記ブログみたいになり、最後は誰に向けて書いているのかさえわからないようなブログになって、何度も挫折しました。

結論から言えば、アフィリエイトを理解できていなかったからです。

私はささみサロンに入会して、やっとアフィリエイトの本質や、稼いでいく為の順序を学びました!

ペラサイトにはアフィリエイトに必要な基本や本質、SEOに関するノウハウなどがほぼ詰まっています。

このサイトも元々はペラサイトです。

別にペラサイトを作り続ける必要はありませんが、

初心者が学ぶ順番は

ペラサイト➡︎ 小規模サイト➡ ブログ

が1番稼げる流れだと思っています。

ブログがやりたい人にとっては、少し遠回りに感じるかもしれませんが、理由はささみサロンのノウハウを見れば分かると思います。

ペラサイトでもブログでも実際どちらの手法でも稼いでいる人はたくさんいます。

今なら初月無料でささみサロンのノウハウを登録料だけで全て見る事が出来るので、この機会に体験してみてはいかがですか?

ささみサロンは高額塾やよくあるアフィリエイトサロンとは違い、低料金月3,300円で全てのアフィリエイトノウハウを公開し、毎週土曜日にはリアルタイムセミナーでノウハウの細かい部分まで解説。その場でメンバーの質問・疑問に答える、真面目に「フロービジネスからの脱却」を目指すアフィリエイトオンラインサロンです。

ささみサロン入会内容 料金

ささみサロンの月額料金は、先ほどもお話ししましたが、月額3,300円です。

現在ささみサロンは値上げ前の大サービス中!

ささみサロンはサロンメンバー増加に伴い、サービスの低下を防ぐため値上げを予定しているそうです!

そして値上げ前のキャンペーンとして!

初月無料キャンペーン中です!

しかも、この期間中に入会された方は現在の会員価格

3,300円が

永続価格でご利用できます。

今後、いくら値上げが実行されても

ずーっと3,300円のままです!

ちなみに内部情報では値上げ後の価格は5,500円になるそうです!

ささみサロンの特別入会特典

ささみサロンには

初月無料特典以外にも初心者の方を応援する特典が期間限定で用意されています!

入会特典①初月月額会費無料

初月無料で全てのコンテンツを利用し放題!もちろん週末のオンラインzoom勉強会や作業会も利用可能!まずは1ヶ月間無料でお試し!

入会特典②ささみサロンの7日で覚える「超訳アフィリエイト

ささみサロンではアフィリエイトを全く知らない初心者のために、入会後7日間でアフィリエイトで稼ぐための基礎を学べる動画カリキュラム!

入会特典③最短で月収30万円を稼ぐ最短ロードマップ

今からアフィリエイトを始める初心者でも、確実に結果を出しつつ、一度結果が出た後は安定して結果を出す。超真面目な方法を公開。これまでのアフィリエイト塾やサロンでは解説されていない新しい視点で解説した最短・最強のロードマップ。

入会特典④コスパを高める最強の外注戦略!

質の高い記事を安く注文する方法!「質の高いライターを安く揃える方法」をまとめたレポートを新規入会された方にプレゼント!質の高い記事を安く仕入れるのはアフィリエイターの第一歩!

入会特典⑤2021年!WEB集客必携ツールリスト!

アフィリエイター、ブロガー必見「どうすれば集客できるのか?」は共通の悩み。
WEB集客を考える上で絶対に抑えて押さえておきたい「WEB集客分析ツール」をリスト形式でプレゼント!

入会特典⑥ 2021年版プラグインリスト!

トップアフィリエイターが使う厳選したプラグインを公開!複雑なGoogleアルゴリズムを乗りこなすためのWordPressプラグインリストを公開

入会特典⑦アフィリエイター最強のASPに招待

7桁、8桁の報酬を獲るトップアフィリエイターだけが使用する事が出来るクローズドASP「レントラックス」がささみサロンに!サロンメンバー限定でレントラックスにご招待!

※参加には180日以上の継続参加が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次