アフィリエイトを始めようと思った時、私はこんな感じで調べていました。
- アフィリエイト+始め方
- アフィリエイト+稼ぎ方
- アフィリエイト+ブログ
など、いろいろ調べて、まずは無料で始めてみよう!と、いろいろ検索したのを覚えています(^^)
初心者にわかりやすくアフィリエイトの方法をブログやYouTubeで無料公開しているブログや動画はたくさんあります。
そんな無料情報を発信している方で、アフィリエイト業界では知らない人がいないブログアフィリエイターマナブさん。
あなたも一度は見たことが有るのでは無いでしょうか?
最近ではブログよりもYouTuberとしてのマナブさんの方が有名かもしれません。
そんなマナブさんがやっている積み上げサロンと、ペラサイト解説で人気のささみりんさんがやっているささみサロン。
実際どっちが稼げるのか気になりますよね!
この記事は私の体験談を元に書いています。できる限り詳しく書いていますので参考にしてください。
体験比較ポイント①ささみりんさんとマナブさんの稼ぎ方の違い。

ここではささみりんさんとマナブさんの稼ぎ方の違いについて解説します。
体験比較1-1ささみりんさんの経歴とアフィリエイトの稼ぎ方

ささみりんさんの略歴
2010年に脱サラして、2011年に法人化。
アフィリエイトの主戦場は激戦区のクレジットカード・キャッシング・引っ越し案件などです。
月1000万円を突破するも、翌年ペナルティでサイトが飛んでしまいますが、その翌年にはコンテンツSEOで月300万円に回復させる実力者です。
メルマガ事業では単月100万円プレイヤーを輩出し、2019年7月に「ささみサロン」をプレオープンしました。
同年10月より本格的にささみサロンを運営しているトップアフィリエイターです。
ささみりんさんのアフィリエイトの稼ぎ方
ささみりんさんのアフィリエイト手法はペラサイト量産+コンテンツSEOです。
卓越したSEO対策で最短で稼ぐためのアフィリエイト手法といった感じです。
実際にささみサロンメンバーの多くはペラサイト1号で報酬をあげています。
体験比較1-2坂内学さんの経歴とアフィリエイト稼ぎ方

坂内学さんの略歴
マナブさんは大学生時代にアフィリエイトを始めPPCアフィリエイトでクレジット案件を扱ったり、乳製品をアフィリエイトに挑戦していましたが稼げず、1度、アフィリエイトを諦めています。その後プログラミングを学習したのちブログを開始しました。
28歳で8桁を達成し、その後YouTubeや Twitterに力を入れ今に至ります。
坂内学のアフィリエイトの稼ぎ方
マナブさんのアフィリエイト手法はブログアフィリエイトです。
運用中のマナブログは2013年3月より開始して今もマナブさんの代表作と言えるでしょう。
現在はYouTuberとして収益化しても成功されているビジネス系インフルエンサーです。
体験比較ポイント②ささみサロンと積み上げサロンの料金

ここではささみサロンと積み上げサロンの料金について解説します。
体験比較2-1ささみサロンの料金体制
ささみサロンの料金体制は月額制です。
初月無料で翌月から月額料金3,300円です。
この料金以外一切かかりません。
体験比較2-2積み上げサロンの料金体制
積み上げサロンの料金体制は月額制です。
月額料金は990円です。(メンバーシップ制度)
私は積み上げサロンの元になったブログ村にいましたがその時の料金は初心者向けが月額料金500円、中上級者向けが3,000円でした。
2つの有料コミュニティを運営していましたが、どちらも値付けを失敗したとおっしゃっていました。
体験比較ポイント③ささみサロンと積み上げサロンの内容

ささみサロンと積み上げサロンの内容比較です。
どちらもアフィリエイトは学べますが少し内容は異なります。
体験比較3-1ささみサロンの内容
ささみサロンは初心者から上級者のガチ勢までが学べるアフィリエイトが学べるサロンです。
ささみサロンは3つのサイト構成で運営されています。
- 初心者が1からアフィリエイトが学べる
- Eラーニング
- ささみりんさんのノウハウが全て学べる
- アトリエ
- 分からないことを24時間質問できる
- メンバー限定クローズドSNS
の3つのサイトで運営されています。
せれぞれ解説します。
ささみサロンのEラーニングとは?

ささみサロンのEラーニングは初心者向けと表向きはなっていますが、中級者でも知らないノウハウがあります。
- 案件選定の基本
- キーワード選定の基本
- サイト作成の基本
- ライティングの基本
- SEO対策の基本
- 外的SEO対策の基本
- 内的SEO対策の基本
- MSPマーケティング
入会特典
- 超訳アフィリエイト(初心者向け)
- 月収30万円を目指す最短ロードマップ
主にアフィリエイトの基本的知識やアフィリエイターのファーストステップ報酬を得るための手順について動画解説とコンテンツが用意されています。
- Googleアナリティクスの使い方
- Google search consoleの使い方
- Google optimizeの使い方
なども、プロアフィリエイター目線の重要なポイントが解説されています。
また、MSPマーケティングは今後の市場で最も重要視されるマーケティング手法でこれがささみサロンの最重要コンテンツといってもいいと思います。
初心者向けと言っていますが、かなりレベルは高いです。
(順番にコンテンツを学ぶことで初心者がすべて理解できるようになっています)
焦らずに何度も読み返して覚えれば、このEラーニングだけでもその辺のなんちゃってアフィリエイターよりも実力は上がります。
ささみサロンのアトリエとは?

ささみサロンのコンテンツは現在700本以上で解説動画に至っては240本以上あります。
その全てがアトリエに収まっています。そしてコンテンツは今も増え続けています。
アトリエにあるノウハウはEラーニングの上位版です。
さらに
- ブログマーケティング
- リストマーケティング
- コミュニティビジネス
また、過去のオンラインセミナーのアーカイブなどもあります。この過去動画は初心者の方やメンバーの質問なども見れるため、かなり勉強になります。
ただ初心者がいきなり全部覚えようとすると絶対パンクします(笑)
Eラーニングをちゃんとクリアしてから必要な知識を必要な時に勉強するのがオススメです!
ささみサロンのクローズドSNSとは?

初心者が1番困ることってなんだと思いますか?
それは分からないことが分からない時の対象方法です。
ノウハウでやり方や進め方はわかるけど、実際に作業し始めると、色々な壁に必ずぶち当たりますw
そんな時はクローズドSNSがめちゃくちゃ必要になります!
クローズドSNSは24時間いつでも質問できるメンバー限定のSNSです。
クローズドSNSには初心者〜上級者、ささみりんさんまでメンバー全員がいます!
そして何より、全て匿名で顔出しなして参加できます。
また、あなたと同じように初心者の方も沢山いますので、あなたが知りたい悩みや疑問は、既にあるかもしれないのでコメント検索で探してみるといいでしょう!
ささみサロンのクローズドzoom勉強会

ささみサロンでは毎週末メンバー限定のzoom勉強会が21時から開かれます。
ここでは決まったテーマで勉強会が開かれますが、時間が有れば、最後に質問タイムをささみりんさんがとってくれます。
(優しいのでだいたい質問タイムはあります。)
クローズドSNSでもささみりんさんに直接聞く事はできるのですか、忙しいと返信が遅いので、勉強会で聞くのが早いですよ!
体験比較3-2積み上げサロンの内容

積み上げサロンの内容は主にメンバー限定セミナーです。
コミュニティ限定にて
「ネット×個人で稼ぐ」
についてマナブさんの語りを聞く感じです。
またメンバー限定コミュニティ
専用チャットSlackを使いコミュニティを作り、地域別、スキル別に部屋を振り分けコミュニティ内で仲間を見つけることができます。
先ほども言いましたが、この積み上げサロンの前に、昨年2020年までマナブ村と言うサロンをされていたのですが、それが閉鎖されて新たに出来たのが積み上げサロンです。
ここでは積み上げサロンはできて間が無いので、マナブ村のノウハウ内容を紹介しておきます。
マナブ村のノウハウ内容
マナブ村のノウハウ。
初心者向けプラン
- 専用コミュニティ Slack
- 週末の生放送
- YouTubeの台本公開
- YouTube宿題の優先添削
中上級者向けプラン
- 初心者向けプラン全部
- 中上級者専用コミュニティSlack
- 月8本〜12本の限定動画
- 商品開発&月8桁の仕組み
- 海外移住と節税のノウハウ
マナブさんはYouTubeのメンバー制とサロンを運営する手間やコストパフォーマンスなどを考えてYouTubeという集客ツールとの相性や料金システムなどを考慮してマナブ村サロンを速攻で閉鎖し、2021年から有料YouTubeでの積み上げサロンを立ち上げたのかなと思っています。
月額は990円と安く感じますが、中に入ってからメンバーシップランクにてお金がかかるシステムです。
内容はマナブ村がそのままYouTubeに移動したという感じだと思います。
体験比較ポイント④ささみサロンと積み上げサロンの評判
それぞれについて解説しましたが、ささみサロンと積み上げサロンについての評判を調べてみました。
体験比較4-1坂内学の積み上げサロンの評判
積み上げサロンの評判を調べましたが、まだ今年に入って出来たサロンのため評判についてはありませんでした。
あるにはあったのですが、いかにもアンチマナブという感じで載せていません。
私の勝手な感想になりますが、元々マナブさんには熱狂的な信者的な方が多く、Slackのチャット内でも、マナブさんのやり方以外はありえない!的な雰囲気が流れています。
別にそれはファンという見方もあるので、構わないのですが2018年頃のマナブさんと比べると今はかなり変わったのではないでしょうか。
私は今でもマナブさんの文章の書き方などは分かりやすくて嫌いではないので、参考にしますが、マナブ村の時もそうですが、少し話が昔と比べると抽象的なイメージです。
分かりやすいのですが具体的にどうすればいいかはある程度WEBマーケティングのスキルが無いと初心者には難しいかもしれません。
体験比較4-2ささみりんのささみサロンの評判

ささみサロンについての悪い評判は本当に探しても出てきません。
Twitter・YouTube・Webサイトと探しましたがありませんでした。
知名度がマナブさんほど無いのもありますが、正直マナブさんの教材で稼げないのはわかりますが、ささみサロンの教材で稼げなければ、アフィリエイトを辞めた方がいいと思います。
ただ、良い事ばかりお伝えしてもあれなので、私が実際に体験したデメリットをお話しします。
ささみサロンのデメリット①
ささみサロンのデメリットは、ささみサロンが個人運営のサロンということです。
ささみサロンは全ての管理、ノウハウ、オンライン勉強会をささみりんさん一人でこなしています。
コンテンツがなくなることはありませんが、ささみりんさんに何かあればオンライン勉強会やサロン運営に支障が出る可能性が有ります。
ささみサロンのデメリット②
さきほどの話と関連しますが、ささみりんさんが忙しい為、直接質問した場合の返信がまちまちです。
私は今まで困ったことはありませんが、不便と感じる方にはデメリットになるかもしれません。
ささみサロンのデメリット③
これはデメリットと言えるかわかりませんが、ささみサロンに入ることでプロアフィリエイターがどんなことをして稼いでいるのかがわかります。
正直、ノウハウの量を見てもらえばわかりますが、1000万円の道のりは凄いです(笑)
ペラサイトは難しくありませんが、それなりに稼ごうと思うなら、簡単に稼げる系のノウハウを探している方には向いていないサロンです。
(アフィリエイトの簡単に稼げる手法は無いですが、、w)
体験比較ポイント⑤ささみサロンと積み上げサロンはどっちが稼げる?

これは間違いなくささみサロンだと思います。
これはマナブさんのプログアフィリエイトが悪いとか、そうゆう次元ではなくそもそもアフィリエイトを学ぶ順番そのものが違うということです。
私はマナブさんのブログマーケティングの教材も買っていまますが、作業する中で
「ずーーーっと疑問がありました」
そもそもアフィリエイトってブロガーから習うものなのか?
そう、ここに気づくまで長く遠回りしました。
そもそもアフィリエイターとブロガーは全く別の職業です。
ブロガーは読者に自分の考えや体験を伝えることが目的でその過程の中にアフィリエイトをはめ込んでいる。
アフィリエイターはアフィリエイト収入を得ることが目的で、ユーザーに商品をアフィリエイトすることに特化しています。
ブロガーから始められる人は、発信する特技や趣味、自分の得意とするものがある人に向いています。
ただ残念なのは
「ホワイトSEO対策だけで戦うには初心者には難しい。」
一方で、プロアフィリエイターはターゲットを絞り込み、最短で上位表示させ、商品を欲しいと思わせてクリックさせる。
そうです。
報酬を得ることが、最大で最短の目的です。
別にこれはブログだからダメとか、サイトだから稼げますよと言うことではなくて、何のためにアフィリエイトするのか?
私はお金を稼ぐためにネットビジネスに参入しましたが、別にこれといった特技もありません。
マナブさんは自分のブログをパクって大丈夫ですとよく言われていましたが、、、それは私のしたいことではありませんでした。
マナブログと同じような初心者向けにアフィリエイトを解説したパクリブログやプログラミングをすすめるブログを作っても、実際自分が体験していることではないので出来ません。
私はプログラミング自体に興味がなかったので、出来ませんでした。
体験比較ポイント5-1 アフィリエイトは順番が大事!

結論から言えば、アフィリエイトする順番が逆なんです。
初心者はペラサイトから覚えるべきなんです。
今、あなたが見ているこのサイトはペラサイトです。
ペラサイトにはアフィリエイトの基本が全て詰まっています。
そこから順序よく小規模サイトに移行してブログの基礎となる部分と更なるアフィリエイトに必要なSEO対策を覚えます。
そしてブログマーケティングです。
この順番が最短です。
このアフィリエイトの知識をブログに活かすことが重要です。
別にマナブさんがどうとかじゃないんです。実際にマナブさんは3年か4年稼げていませんでした。
しかし、そこからすごい作業量と努力でブログで成功されています。その努力はホントに凄いと思います。
でも、同じことすれば稼げますよって言われても、高校入学した子が卒業するまで稼げないかもしれない、、、
でも頑張りましょう!
と言われてるようなもんです。
それよりも、まず稼いで稼ぎ方を覚えてブログをする方が早いと私は思っています。
私は現在でもマナブさんのブログで記事作成や文章構成など凄く参考にさせてもらってます。

ブログを書いてる人の文章はホントに読みやすくて勉強になります。
参考にしていますが、
「プログラミングや特技を身につけてから情報発信していく時代です!」
って言われても、言ってることは凄く分かります。
でも考えてください。
- 今からプログラミングを覚える。
- 今から動画クリエーターを目指す。
これってもはや転職に近いですよね?
しかもどっちも腐るほどやってる人が居ます。
よほど好きじゃないと目指せなくないですか?3ヶ月プログラミング習って、ブログしてる人が何万人いると思いますか?
今や小学生の授業でもプログラミングを習う時代です。
それよりも先に、5万なり10万円の収入を作ってから、余裕を持って何か始める方がいいと思いませんか?
今稼ぎたいから、稼ぐ必要があるからアフィリエイトする人がほとんどじゃないでしょうか?
体験比較ポイント5-2 アフィリエイトで稼いでからの方が世界が広がる!

ブログで稼げる!ブログをすすめている方の言っていることも嘘ではありません。
嘘ではないから初心者が悩んでしまいます。
確かにブログで稼げます。実際稼いでいる人が情報発信しています。
でも、実際にアフィリエイトを覚えるなら
ペラサイト ➡︎ 小規模サイト ➡︎ ブログに進む方が具体的な部分が見えやすく、私はわかりやすいと感じています。
ささみサロンに出会ってなければ、今も稼げないブログを書いていたとおもいます。
ブログは上級者向けです。
簡単に始められるけど、誰でも稼げるようになるにはアフィリエイトに関する知識が絶対必要です。
読まれないブログを作るより、稼げるペラサイトを作る方が初心者にはわかりやすいと思います。
ペラサイトで稼げる金額はブログで成功した時の金額に比べれば少ないです。
だいたい5万〜10万円くらいです。
でも、ブログを100記事書いてもペラサイトで稼ぐより少ない金額の人は沢山います。
稼ぐ力を身につけてからブログをした方がいいと思いませんか?
ささみサロンではアフィリエイトの稼ぎ方が全て学べます。
ささみサロン入会内容 料金
ささみサロンの月額料金は、先ほどもお話ししましたが、月額3,300円です。
現在ささみサロンは値上げ前の大サービス中!
ささみサロンはサロンメンバー増加に伴い、サービスの低下を防ぐため値上げを予定しているそうです!
そして値上げ前のキャンペーンとして!
初月無料キャンペーン中です!
しかも、この期間中に入会された方は現在の会員価格
3,300円が
永続価格でご利用できます。
今後、いくら値上げが実行されても
ずーっと3,300円のままです!
ちなみに内部情報では値上げ後の価格は5,500円になるそうです!

ささみサロンの特別入会特典
ささみサロンには
初月無料特典以外にも初心者の方を応援する特典が期間限定で用意されています!
入会特典①初月月額会費無料
初月無料で全てのコンテンツを利用し放題!もちろん週末のオンラインzoom勉強会や作業会も利用可能!まずは1ヶ月間無料でお試し!
入会特典②ささみサロンの7日で覚える「超訳アフィリエイト」
ささみサロンではアフィリエイトを全く知らない初心者のために、入会後7日間でアフィリエイトで稼ぐための基礎を学べる動画カリキュラム!
入会特典③最短で月収30万円を稼ぐ最短ロードマップ
今からアフィリエイトを始める初心者でも、確実に結果を出しつつ、一度結果が出た後は安定して結果を出す。超真面目な方法を公開。これまでのアフィリエイト塾やサロンでは解説されていない新しい視点で解説した最短・最強のロードマップ。
入会特典④コスパを高める最強の外注戦略!
質の高い記事を安く注文する方法!「質の高いライターを安く揃える方法」をまとめたレポートを新規入会された方にプレゼント!質の高い記事を安く仕入れるのはアフィリエイターの第一歩!
入会特典⑤2021年!WEB集客必携ツールリスト!
アフィリエイター、ブロガー必見「どうすれば集客できるのか?」は共通の悩み。
WEB集客を考える上で絶対に抑えて押さえておきたい「WEB集客分析ツール」をリスト形式でプレゼント!
入会特典⑥ 2021年版プラグインリスト!
トップアフィリエイターが使う厳選したプラグインを公開!複雑なGoogleアルゴリズムを乗りこなすためのWordPressプラグインリストを公開
入会特典⑦アフィリエイター最強のASPに招待
7桁、8桁の報酬を獲るトップアフィリエイターだけが使用する事が出来るクローズドASP「レントラックス」がささみサロンに!サロンメンバー限定でレントラックスにご招待!
※参加には180日以上の継続参加が必要です。
